Quantcast
Channel: 東京国立博物館 - 1089ブログ
Browsing all 763 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界にまたがるイスラーム文化

トーハク界隈にあるアメヤ横丁をぶらぶらしていると、ハラール、すなわちムスリム(イスラーム教徒)向けの食事を出す店を見かけるようになってきました。もちろんムスリムでなくても食べてよく、私も時々おいしくいただいています。近年では、日本国内でもムスリムの人々が身近で親しい存在になってきました。ただ、その割にはムスリムの背景にあるイスラーム文化に触れる機会は少ないように思われます。そのような世相をふまえて、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

聖徳太子のさまざまな姿

聖徳太子1400年遠忌記念...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

浮世絵にみる日本のスポーツ~お江戸はスポーツざんまい~

東京2020オリンピックも無事に閉幕し、8月24日(火)からはパラリンピックが開幕します。特別企画「スポーツ NIPPON」も、まもなく折り返し。8月17日(火)から後期展示がはじまりました。今回は後期に展示する作品のなかから、浮世絵版画を中心にご紹介します。特別企画「スポーツ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三輪山信仰のみほとけとは?

開催中の特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」ブログ第4弾では国宝 十一面観音菩薩立像についてご紹介します。聖林寺の国宝 十一面観音菩薩立像は、江戸時代までは、三輪山を御神体とする大神神社(おおみわじんじゃ)の境内にあった大御輪寺(だいごりんじ)に安置されていました。覚...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

再会した三輪山信仰の仏像

現在開催中の特別展「国宝...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三輪山信仰のはじまり

特別展「国宝...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イスラーム王朝が奨励した学問

イスラーム王朝が、世界史の中で果たした役割とは何でしょう?答えの一つは、古代の学問を継承し発展させたことです。私たちが普段使っている数字はアラビア数字で、科学や数学に関する言葉に、アラビア語起源の単語が含まれていることが知られています。アルカリ、アルコール、ケミストリー、ガーゼ、ゼロ、アルゴリズム、アベレージ・・・などなど。子供のころに読んだ星座図鑑では、星座がギリシャ神話とともに紹介されていました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワシントンハイツと1964年東京オリンピック

現在公開中の話題の映画「イン・ザ・ハイツ」は、ニューヨークにあるドミニカ移民を中心とする居住地区「ワシントンハイツ」が舞台となっています。今回はかつて東京にあった「ワシントンハイツ」と1964年東京オリンピックの関係について、特別企画「スポーツ NIPPON」の展示作品よりご紹介します。ワシントンハイツ(Washington...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トーハクキッズデーを開催しました

7月20日(火)から行っていたトーハクキッズデーが、8月1日(日)無事に終了しました。もともとは、館内で紙芝居の読み聞かせや、勾玉づくりなどのイベントを行う「子どものためのとくべつな1にち」だったトーハクキッズデーですが、感染拡大防止のため、昨年はオンラインのみで開催。オンラインでは、トーハクに来られない子どもたちにも楽しんでもらえるけれどせっかく来てくれた子どもたちのためにも何かできないか考え、今...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

江戸時代にもたらされた中国書画

東洋館8室では、特集「江戸時代にもたらされた中国書画」(~10月17日(日)、一部展示替あり)を開催しています。東洋館8室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」開幕したほ!

ほほーい! ぼくトーハクくん9月4日(土)から表慶館で「春夏秋冬/フォーシーズンズ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

博物館でアジアの旅―空想動物園―龍と饕餮それぞれの歩み

熱い食べ物が苦手な人やその状態を「猫舌」と言いますが、これは猫という存在を知っていることが前提であって、猫を知らない人たちには伝わらない表現といえるでしょう。漢時代に司馬遷が記した歴史書『史記』には、孔子が老子との面会をおえて、「老子は龍のようなお方であった」と弟子たちに語る場面が採録されています。『史記』ではこの龍のくだりに関して注釈や補足をしていませんので、(孔子と老子が実際に面会したかはさてお...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

博物館でアジアの旅―空想動物園― 魅力あふれる空想動物たち

「博物館でアジアの旅」(通称「アジ旅」)は、さながら時空を越えてアジア各地を旅するように、トーハク東洋館の各展示室を巡りながら、そこに散りばめられた様々な対象作品を探しつつご観覧いただく、という趣旨の企画です。「空想動物」をテーマとした今年のアジ旅は、企画名称を「博物館でアジアの旅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早くも残りひと月!特別展「最澄と天台宗のすべて」のみどころをご案内

去る10月12日(火)、平成館の特別展示室にて、伝教大師1200年大遠忌記念...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特別展「ポンペイ」見どころを紹介するほ!

特別展「ポンペイ」ポスターほほーい!ぼく、トーハクくん。博物館ニュースはこれからの展示や今の展示を知るのに便利だほ。おっ、これはなんだほ、2022年1月14日(金)から4月3日(日)まで特別展「ポンペイ」っていう展覧会が開催するほ。「ポンペイ」ってなんだほ?「ポンペイ」はイタリアの南のほうにあった、古代都市の名前よ。古代都市!?どれくらい昔ほ?約2000年前くらいにあった都市だわ。でもね、紀元後79...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「聖徳太子及び天台高僧像」勢ぞろい!!

現在開催中の伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」、本展覧会の見どころの一つが、「聖徳太子及び天台高僧像」(一乗寺蔵)全10幅が勢ぞろいすることです!! 国宝 聖徳太子及び天台高僧像(一部複製)平安時代・11世紀 兵庫・一乗寺蔵※展示期間は各幅ごとに異なります。展示期間は作品リストでご確認ください(PDFが開きます)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

色鮮やかで美しい二つの近世仏画

伝教大師1200年大遠忌記念...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

空也上人、半世紀ぶりに東京へ!

東京国立博物館では、2022年3月1日(火)~5月8日(日)に、本館特別5室で特別展「空也上人と六波羅蜜寺」を開催します。 11月1日(月)、本展の報道発表会を行いました。今回は、その模様とともに、展覧会のみどころをご紹介します。 まず、当館副館長の富田 淳よりご挨拶申し上げ、つづきまして六波羅蜜寺 山主 川崎 純性 (かわさき じゅんしょう)様よりご挨拶いただきました。 当館副館長 富田...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年は創立150年の年だほ!

さーて、今日も見るほ、トーハクのウェブサイト。どんな展示があるかなほ。おや、見慣れないページがあるほ。東京国立博物館創立150年記念特設サイト?トーハクくん、忘れちゃったの?トーハクは1872年に開館したから、2022年に創立150周年を迎えるのよ。だから、その記念の年に向けて、公開した特設のウェブサイトよ。すっかり忘れていたほ。令和にもなったし、開館した明治がかなり昔に感じられるほ。そうね、本当に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

閉幕御礼!本展のバトンは九州へ

伝教大師1200年大遠忌記念...

View Article
Browsing all 763 articles
Browse latest View live